医療・ライフサイエンス現場に活かすBIツール活用とダッシュボード作成入門
Power BI / Tableau によるデータ可視化と業務改善の実践
医療・ライフサイエンスの業務データを「整理」「見える化」し「伝える」力へ。BIツールを活用したダッシュボード設計を実践的に習得できます
プログラム概要
- BIツールの役割と導入の全体像
- BIツール導入の背景と目的(医療・製薬・業務現場の視点)
- Power BI / Tableau の構造とできることの違い
- Power Query / Tableau Prep によるデータ整形の基礎と実践
- 列の分割・結合、データ型変換、不要データの除去、並べ替え
- 文字列処理、数値変換、カテゴリ整理、複数ファイルの統合
- 実務を意識した加工フローの設計と操作の演習
- 医療・業務データを使った集計と指標設計
- ピボット/グループ化/カウント/合計/割合などの基礎集計処理
- 可視化とダッシュボード作成の設計演習
- グラフの種類選定と配置(棒・折れ線・ヒートマップなど)
- フィルター・スライサー・インタラクション設計
- 疾患別/部署別などニーズに応じたダッシュボード作成演習
- 共有と運用の実践:持続可能な見える化設計とは
- 自部署・関係者との共有方法(Web、PDF、共有リンク)
- メンテナンス性・汎用性を意識したデータ構造・更新設計の考え方
想定受講者
- 医療機関・自治体・教育機関・ライフサイエンス企業(製薬・医療機器)に所属し、医療データや業務データの整備・可視化・報告作成に関わる方
- 自部門での「見える化」「意思決定支援」のために、BIツールを用いたデータ整形と可視化を学びたい方
- Power QueryやTableau Prepによるデータ加工を基礎から身につけたい方
課題
- Excelでは複雑・煩雑なデータ加工や前処理に時間を要している
- 医療統計や業務データを可視化したいが、元データの整理がうまくいかずBI導入が停滞している
- Power BIやTableauを使ってはいるが、データ準備工程に自信がない/属人化している
ゴール
- 公的医療データの構造理解と、Excelによる業務効率化手法の習得
- 集計・可視化・資料作成まで一連の作業を自走できる力を身につける
- データに基づいた説明・提案ができるレベルを目指す
使用ツール:Tableau & Tableau Prep / Power BI & Power Query
使用データ例:医療統計データ、業務実績データ、患者属性・施設情報などの医療・ヘルスケア関連データセット